fc2ブログ

パンとエスプレッソと嵐山庭園

嵐山の人気カフェ
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」
に行ってきました。

pea230129-01.jpg

「パンとエスプレッソと嵐山庭園」は、福田美術館の館内カフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」と同じお店。どちらも「パンとエスプレッソと」の直営店。福田美術館の館内カフェはパンが美味しいことを当ブログでも何度かお伝えしました。

先日(1月28日)、福田美術館に行ってきたとき、雪の影響で午後からの開場に変更となったのですが、午前に入れていただきました。しかし館内カフェも午後からの営業となったので、その時はカフェを利用できなかったんです。(カフェのスペースに入ることはできますが、注文はできない状態。)

下の写真は、福田美術館の館内カフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」。

pea230129-02.jpg

福田美術館に来るときは、いつも館内カフェを利用しているので、ちょっと寂しい。

この日の福田美術館の館内カフェは、13時からの営業になると聞いていた。展示室の鑑賞を終わっても13時までは間があるし、良い機会なので、同じお店である「パンとエスプレッソと嵐山庭園」に今回は行ってみることにした。

「パンとエスプレッソと嵐山庭園」は福田美術館から少し歩いた場所にあります。席の順番待ちが次の立場だったので、待つことに。

pea230129-03.jpg

で、少し待つと入れました。かなりの人気店なので、雪の影響がなければ、普通はもっと待つことになると思われます。

古い日本家屋を使用しているので、お座敷の席もテーブルの席も靴を脱いで上がります。店内は古い日本家屋そのままな感じで落ち着く。私はテーブル席でしたが、お座敷の席は雰囲気がさらに良さそうです。

pea230129-04.jpg

これは当たり前ですが、福田美術館の館内カフェと同じ店なので、パンは同じテイストで美味しい。

すぐ隣にカフェではなくパン販売の建物もあります。
(下の写真がパン販売の建物。)
                                       
pea230129-05.jpg

嵐山に来るときは福田美術館が目的なことが多いので、今後も「パンとエスプレッソと」は、福田美術館の館内カフェに入ると思いますが、「パンとエスプレッソと嵐山庭園」も良い店ですね。

みんなの広場 / 京都駅4階

先日、気づいたのですが

京都駅4階の南側が公園みたいになっているんですが。

minnna230111-01.jpg

「京都駅4階の南って、どこよ?」と言う人もいると思うので、下の画像の4階の南側の場所に赤い矢印をつけておきます。

minnna230111-02.jpg

もともと、ここは、何にも使われていない広い空間があったので、弁当を持ち込んで公園みたいな使われ方をしていました。

先日ちょっと寄ってみたら、本当に公園みたいに変わっていた。

minnna230111-03.jpg

床には芝生を思わせるシートが。

minnna230111-04.jpg

木製のスベリ台などがありますねぇ。

minnna230111-05.jpg

ここ、たまに通るようにしていましたが、数ヶ月ぶりに歩いたら、こうなっていた。いつからこうなった?

屋根はあるけれど、壁はないので、半分は屋外みたいな場所。今は寒い場所ですが、暖かくなったらお子様連れが多くなるかも?

2023年


あけましておめでとうございます


このブログに載せる今年最初の写真は、速水御舟が1926年に描いた白兎図を撮影したもの。(2020年の福田美術館の美術展で撮影)

usagi230101-1.jpg


このブログは不定期更新ですが、今年も美術展ネタを中心に書いていきたいと思います。

HP「イケポンのお絵描き広場
YouTubeチャンネル
は、今年も週に1回程度の更新を行う予定です。

今年もよろしくお願いいたします

2022年も終わりです

2022年も残すところ、あとわずかですね。

このブログは来年も美術館や美術展を訪れることを多く書いていきたいですが、そうなりますように。

このブログに載せる今年最後の写真は、宋紫石という画家が1770年に描いた虎図を撮影した写真。

torazu221231.jpg


今、この虎を見ると、寅年の終わりを惜しむような姿に思えてしまう。(福田美術館で年始に行われた美術展で撮影。)



私のイラストを展示するウエブサイト
イケポンのお絵描き広場(https://ike-pon.com)
私のオリジナル・アニメーション
を配信するYouTubeチャンネル
イケポンのアニメ劇場
どちらも共に来年も週一回程度の更新をする予定です。



このブログと
HP、イケポンのお絵描き広場
そして、YouTubeチャンネル
を来年もよろしくお願いいたします。

みなさま
良いお年を!

京都タワーの写真なのさ

京都駅から京都タワーを写した写真が多数たまっていたので、いくつか紹介。


箱入り京都タワー・その1
kt221116-1.jpg


箱入り京都タワー・その2
kt221116-2.jpg


ひょっこり頭を出す京都タワー
kt221116-3.jpg


虫籠の中の京都タワー
kt221116-4.jpg


2つの京都タワー
kt221116-5.jpg


2つの京都タワーは、縦長バージョンを以前に公開しましたが、今回は横長バージョンです。これは光沢ある壁を利用して撮ったものですが、似たような撮り方で下の画像のような写真も撮れます。


寄り添う京都タワー
kt221116-6.jpg


以上です。また、いろいろと試してみる。

アニメ第133話 公開

オリジナル・アニメーションの配信、
第133話を公開しました。


「恐竜の恋人たち・元の場所」




音声はギター演奏です。
(オープニングとエンディングはスティール・ギター。本編の効果音はストラトキャスター。)

アニメ配信の情報は
私のイラストを展示するウエブサイト
イケポンのお絵描き広場(https://ike-pon.com)
にも上げてあります。

イケポンのYouTubeチャンネルは
イケポンのアニメ劇場
です。

ご報告

申し訳ありませんが
諸事情により
当分の間、

当ブログの更新
ホームページの更新
YouTubeチャンネルの更新
を止めます。

できるだけ早い再開を目指しておりますが
再開の際は
またよろしくお願いいたします。

アニメ第126話 公開

オリジナル・アニメーションの配信、
第126話を公開しました。


「うさぼーる・止める」




音声はギター演奏です。
(オープニングとエンディングはスティール・ギター。本編の効果音はストラトキャスター。)

アニメ配信の情報は
私のイラストを展示するウエブサイト
イケポンのお絵描き広場(https://ike-pon.com)
にも上げてあります。

イケポンのYouTubeチャンネルは
イケポンのアニメ劇場
です。

アニメ第109話 公開

オリジナル・アニメーションの配信、
第109話を公開しました。


「恐竜の恋人たち・たすける」




音声はギター演奏です。
(オープニングとエンディングはスティール・ギター。本編の効果音はストラトキャスター。)

アニメ配信の情報は
私のイラストを展示するウエブサイト
イケポンのお絵描き広場(https://ike-pon.com)
にも上げてあります。

イケポンのYouTubeチャンネルは
イケポンのアニメ劇場
です。

2022

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします


nensi220101.jpg


このブログは、美術ネタを中心に書いていきたいので、できたら美術館を訪れたことを載せたいけれど、去年は3月になるまで美術館に行っていないんです。コロナは日本でも再び不穏な感じになりつつありますが、外出しにくい状況が続かないように願っています。

このブログと
HP、イケポンのお絵描き広場
そして、YouTubeチャンネル
を今年もよろしくお願いいたします。

プロフィール

イケポん

Author:イケポん
絵と音楽が好きなイケポんのブログです。
イケポんのイラストを
下記リンクの
「イケポンのお絵描き広場」
で公開しています。ぜひどうぞ。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR