Gの遺伝子 少女ファネット
GOLGO13 SERIES No.216
6月13日は、
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.216号の発売日です。
店頭には、すでに並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
「死者の手」
ミサイルに備え米国に構築された自動報復システムは、人間の女性の形をしたコンピュータ。その美女がゴルゴ13の除去を提案するエピソード。
今までにもAIを使ってゴルゴ13を襲ったり、などありましたが、今回はコンピュータがゴルゴ13除去を国に提案ですよ。
「臆病者は誰か?」
バンクシーを連想させる登場人物がゴルゴ13に仕事を依頼するエピソード。正体不明のアーティストのはずなんですが、ゴルゴ13は正体を知っているんですな。
なかなか面白い話です。
今号は上記2本を含め4話収録。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、9月13日です。
ところで
今号の宣伝のページには、ビックコミック8月増刊号(7月15日発売号)よりゴルゴ13スピンオフ新シリーズ新連載と書いてある。
ヒントとして
・才色兼備のヒロイン
・類い希な身体能力の持ち主
・Gの遺伝子を持つ?
と書いてあり、シルエットとしてポニーテールの女の子らしき画像。
とくれば
あこ娘しかいないだろ。
と思えるが、どう?
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.216号の発売日です。
店頭には、すでに並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
「死者の手」
ミサイルに備え米国に構築された自動報復システムは、人間の女性の形をしたコンピュータ。その美女がゴルゴ13の除去を提案するエピソード。
今までにもAIを使ってゴルゴ13を襲ったり、などありましたが、今回はコンピュータがゴルゴ13除去を国に提案ですよ。
「臆病者は誰か?」
バンクシーを連想させる登場人物がゴルゴ13に仕事を依頼するエピソード。正体不明のアーティストのはずなんですが、ゴルゴ13は正体を知っているんですな。
なかなか面白い話です。
今号は上記2本を含め4話収録。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、9月13日です。
ところで
今号の宣伝のページには、ビックコミック8月増刊号(7月15日発売号)よりゴルゴ13スピンオフ新シリーズ新連載と書いてある。
ヒントとして
・才色兼備のヒロイン
・類い希な身体能力の持ち主
・Gの遺伝子を持つ?
と書いてあり、シルエットとしてポニーテールの女の子らしき画像。
とくれば
あこ娘しかいないだろ。
と思えるが、どう?
GOLGO13 SERIES No.215
明日(3/11)は、
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.215号の発売日です。
店頭には今日(3/10)から並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
今号は、AIの指示に従って行動する男との戦いを描いた「AIメティス」を収録。
当然ですが、話の序盤から中盤ではゴルゴ13が勝てないと思わせるような展開になるんですよ。ゴルゴ13の味方は、以前にも登場したハッカーのショーン鍛冶屋と武器職人デイブ。
技術の発達によりゴルゴ13が活躍しにくい世界にどんどん変わってきていますが、ゴルゴ13が勝たないと漫画が成立しないですから。
ちなみに天才数学者の佐久先生も久しぶりに登場します。しかし今回の佐久先生は、ちょっとした登場だけで、ゴルゴ13の戦いに関わる立場ではありません。
今号は上記の話を含め4話収録。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、6月13日です。
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.215号の発売日です。
店頭には今日(3/10)から並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
今号は、AIの指示に従って行動する男との戦いを描いた「AIメティス」を収録。
当然ですが、話の序盤から中盤ではゴルゴ13が勝てないと思わせるような展開になるんですよ。ゴルゴ13の味方は、以前にも登場したハッカーのショーン鍛冶屋と武器職人デイブ。
技術の発達によりゴルゴ13が活躍しにくい世界にどんどん変わってきていますが、ゴルゴ13が勝たないと漫画が成立しないですから。
ちなみに天才数学者の佐久先生も久しぶりに登場します。しかし今回の佐久先生は、ちょっとした登場だけで、ゴルゴ13の戦いに関わる立場ではありません。
今号は上記の話を含め4話収録。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、6月13日です。
GOLGO13 SERIES No.214
明日(12月13日)は、
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.214号の発売日です。
店頭には、すでに並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
今号に収録のエピソードは、ビックコミック誌に2018年から2019年に載った話です。さいとうたかを先生が関わったエピソードで、私が読んでいない話は、あと約2年分くらいあることになります。心して読ませていただきます。(もちろん、その後もじっくり読ませていただきます。)
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、2022年3月11日です。
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.214号の発売日です。
店頭には、すでに並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
今号に収録のエピソードは、ビックコミック誌に2018年から2019年に載った話です。さいとうたかを先生が関わったエピソードで、私が読んでいない話は、あと約2年分くらいあることになります。心して読ませていただきます。(もちろん、その後もじっくり読ませていただきます。)
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、2022年3月11日です。
さいとうたかをさん・ご冥福をお祈りいたします
劇画家さいとうたかをさんがお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。
私はゴルゴ13の新作をビックコミック掲載時ではなく別冊ゴルゴ13シリーズになってから読むようにしていたので、まだ未読分が数年分あるはずです。今後もひとつひとつをありがたく読ませていただきます。
しかし
ゴルゴ13連載は継続の予定と発表されています。
ゴルゴ13は、制作の各分野の権限をもつプロフェッショナルが分業することで作られていた。さいとうさんは制作の指揮をとる立場。生前は「私が死んでも続ければ良い」とおっしゃっておられた。
でもよ
「ゴルゴ13本人は誰も描いてくれないから私が描いている」とも言われていた。(ゴルゴ13は表情が微妙な変化の為、描くのが難しいそうです。)
どうなる?
大好きな作品なので、今後も見守っていきたいと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
私はゴルゴ13の新作をビックコミック掲載時ではなく別冊ゴルゴ13シリーズになってから読むようにしていたので、まだ未読分が数年分あるはずです。今後もひとつひとつをありがたく読ませていただきます。
しかし
ゴルゴ13連載は継続の予定と発表されています。
ゴルゴ13は、制作の各分野の権限をもつプロフェッショナルが分業することで作られていた。さいとうさんは制作の指揮をとる立場。生前は「私が死んでも続ければ良い」とおっしゃっておられた。
でもよ
「ゴルゴ13本人は誰も描いてくれないから私が描いている」とも言われていた。(ゴルゴ13は表情が微妙な変化の為、描くのが難しいそうです。)
どうなる?
大好きな作品なので、今後も見守っていきたいと思います。
GOLGO13 SERIES No.213
9月13日は、
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.213号の発売日です。
店頭には今日(9月10日)から並んでいました。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
さて、今号について。
ゴルゴ13の遺伝子を持つ女子中学生、ファネット・ゴベールが、2度目の登場です。
前回の出演時、ゴルゴ13は実の娘であることを否定していましたが、今回も制服少女バージョンのゴルゴ13と思いたくなる活躍をします。後先も考えずに行動する場面もありますが、まだ若いということでしょう。しかし、今回はゴルゴ13の命も救います。
たまに登場する名物キャラみたいな感じで今後、ファネットも何度か登場するのだろうか?
今号は2本収録で、上記とは別のもう1本は、ビックコミック誌のゴルゴ13の50周年記念号に後編が載っていたエピソードです。普段はビックコミック誌を購入しないのですが、この時だけは買っていたので、すでに後編のみを読んでいたのですが、やっと全編を読むことができました。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、12月13日です。
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.213号の発売日です。
店頭には今日(9月10日)から並んでいました。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
さて、今号について。
ゴルゴ13の遺伝子を持つ女子中学生、ファネット・ゴベールが、2度目の登場です。
前回の出演時、ゴルゴ13は実の娘であることを否定していましたが、今回も制服少女バージョンのゴルゴ13と思いたくなる活躍をします。後先も考えずに行動する場面もありますが、まだ若いということでしょう。しかし、今回はゴルゴ13の命も救います。
たまに登場する名物キャラみたいな感じで今後、ファネットも何度か登場するのだろうか?
今号は2本収録で、上記とは別のもう1本は、ビックコミック誌のゴルゴ13の50周年記念号に後編が載っていたエピソードです。普段はビックコミック誌を購入しないのですが、この時だけは買っていたので、すでに後編のみを読んでいたのですが、やっと全編を読むことができました。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、12月13日です。
GOLGO13 SERIES No.212
明日(6月11日)は、
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.212号の発売日です。
店頭には今日(6月10日)から並んでいました。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
今号は、AIが巻き起こす騒動を描いたエピソード「情報屋の弟子」を含む3話収録。
「マルタの騎士」というエピソードでは、ゴルゴ13の表むきの立場が描かれる場面もあります。こういう話もあると面白いですね。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、9月13日です。
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.212号の発売日です。
店頭には今日(6月10日)から並んでいました。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
今号は、AIが巻き起こす騒動を描いたエピソード「情報屋の弟子」を含む3話収録。
「マルタの騎士」というエピソードでは、ゴルゴ13の表むきの立場が描かれる場面もあります。こういう話もあると面白いですね。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、9月13日です。
GOLGO13 SERIES No.211
明日(3月13日)は、
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.211号の発売日です。
店頭には今日(3月12日)から並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
単行本は4月に200巻が発売されるので、表紙に「単行本200巻達成目前」と書いてありますね。当シリーズは単行本の先を行っているので、今回で211巻目です。
今号には、航空機事故の話で記者の梶本が登場。梶本は不定期に登場するキャラとして馴染みな存在ですね。
コンピュータ・セキュリティがテーマの話で出てくるキャラも不定期で登場してほしいようなキャラですが、どうなんでしょうね? 私は当シリーズに未だ収録されていない話を読んでいないので、分かりませんが。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、6月11日です。
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.211号の発売日です。
店頭には今日(3月12日)から並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
単行本は4月に200巻が発売されるので、表紙に「単行本200巻達成目前」と書いてありますね。当シリーズは単行本の先を行っているので、今回で211巻目です。
今号には、航空機事故の話で記者の梶本が登場。梶本は不定期に登場するキャラとして馴染みな存在ですね。
コンピュータ・セキュリティがテーマの話で出てくるキャラも不定期で登場してほしいようなキャラですが、どうなんでしょうね? 私は当シリーズに未だ収録されていない話を読んでいないので、分かりませんが。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は、6月11日です。
GOLGO13 SERIES No.210
明日(12月11日)は、
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.210号の発売日です。
店頭には今日(12月10日)から並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
今号には、中国の核ミサイルのエピソード、窮地に陥った米国大統領のエピソードなどを含めた4本を収録。
私が特に気に入ったのは、上記したスケールの大きい話ではなく、自殺志願者の登場により大騒ぎの街で、それをなぜか怖い顔で気にするゴルゴ13、という感じの短めの話。なかなか味のある話です。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は
2021年3月13日です。
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.210号の発売日です。
店頭には今日(12月10日)から並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
今号には、中国の核ミサイルのエピソード、窮地に陥った米国大統領のエピソードなどを含めた4本を収録。
私が特に気に入ったのは、上記したスケールの大きい話ではなく、自殺志願者の登場により大騒ぎの街で、それをなぜか怖い顔で気にするゴルゴ13、という感じの短めの話。なかなか味のある話です。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は
2021年3月13日です。
GOLGO13 SERIES No.209
明日(9月12日)は、
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.209号の発売日です。
店頭には今日(9月11日)並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
長話をしてしまいゴルゴ13に注意されてしまうキャラクターが、政治や世界情勢が関係する話では登場します。これは、読者に舞台となる場所の状況などを説明する役割となる場面です。今号でも冒頭から長話をする政治家が登場します。
現実世界をシミュレーションするような話よりもハードボイルドな話を期待する方も多いと思いますが、私は嫌いじゃないです。
今号の沖縄を舞台とするエピソードでは、オスプレイの墜落もゴルゴ13の仕事ということになっています。
でも、
やるせない後味が残るハードボイルド的な話も少なくないですよね。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は
12月11日です。
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
のNo.209号の発売日です。
店頭には今日(9月11日)並んでいます。

「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
とは、
ビックコミック誌には掲載済みであるが、単行本化は未だのゴルゴ13が載る雑誌扱いの本です。ビックコミック誌を購読していない場合は、ゴルゴ13の新エピソードを最も早く読む手段となります。
長話をしてしまいゴルゴ13に注意されてしまうキャラクターが、政治や世界情勢が関係する話では登場します。これは、読者に舞台となる場所の状況などを説明する役割となる場面です。今号でも冒頭から長話をする政治家が登場します。
現実世界をシミュレーションするような話よりもハードボイルドな話を期待する方も多いと思いますが、私は嫌いじゃないです。
今号の沖縄を舞台とするエピソードでは、オスプレイの墜落もゴルゴ13の仕事ということになっています。
でも、
やるせない後味が残るハードボイルド的な話も少なくないですよね。
次回の
「別冊ビックコミック・ゴルゴ13シリーズ」
の発売日は
12月11日です。