RUND Classic Oven
オーブン・トースターを買った。
レコルトのルンド・クラシック・オーブンです。

実はこれ、
人気テレビ番組「やすとものどこいこ!?」で紹介された事が有る品。番組では、ゲストの方が購入されました。
番組で、この品が出たのは2016年末だったので「いまさら」と思われそうですが、気になったので自分でも調べてみたら、とても便利な品に思えたので、私も購入を決定。
本体の横、両側に飛び出しているハンドルは、内部のラックに繋がっています。そのため焼きあがった調理物は、ハンドルを持つだけでテーブルへ持っていける。外側のパーツを触れるだけで、内部の物の取り出しが出来るのは、とても便利。

焼き時間を指定する目盛がアバウトすぎるので、好き嫌いが人により分かれる品と思われますが、上記した取り出し機能が素敵すぎる。
私は大した物を作らないと思うけれど、グリル・プレート、37種類掲載のレシピが付属。
ちなみに、やすとも の やすよさんが、
使っているオーブン・トースターは、
アラジン「グラファイト・グリル&トースター」
だそうです。
こちらは、私にはチョット大げさかも?
と思ったので、購入を断念。
ストーブで有名なアラジン製なので熱が凄く、美味しくなるらしい。「やすとものどこいこ!?」に限らず、オススメという話題が出る事が多い品。
「やすとものどこいこ!?」では
「アラジンを買ったら料理が楽しくなったので太った」という話が飛び出していたので、持っている人は注意。
グラファイト・グリル&トースターの奥行を短くして、グリルパン付属を無くして、値段を低くした「グラファイト・トースター」という品もアラジンから発売されているそうです。
以上
オーブン・トースターの話でした。
レコルトのルンド・クラシック・オーブンです。

実はこれ、
人気テレビ番組「やすとものどこいこ!?」で紹介された事が有る品。番組では、ゲストの方が購入されました。
番組で、この品が出たのは2016年末だったので「いまさら」と思われそうですが、気になったので自分でも調べてみたら、とても便利な品に思えたので、私も購入を決定。
本体の横、両側に飛び出しているハンドルは、内部のラックに繋がっています。そのため焼きあがった調理物は、ハンドルを持つだけでテーブルへ持っていける。外側のパーツを触れるだけで、内部の物の取り出しが出来るのは、とても便利。

焼き時間を指定する目盛がアバウトすぎるので、好き嫌いが人により分かれる品と思われますが、上記した取り出し機能が素敵すぎる。
私は大した物を作らないと思うけれど、グリル・プレート、37種類掲載のレシピが付属。
ちなみに、やすとも の やすよさんが、
使っているオーブン・トースターは、
アラジン「グラファイト・グリル&トースター」
だそうです。
こちらは、私にはチョット大げさかも?
と思ったので、購入を断念。
ストーブで有名なアラジン製なので熱が凄く、美味しくなるらしい。「やすとものどこいこ!?」に限らず、オススメという話題が出る事が多い品。
「やすとものどこいこ!?」では
「アラジンを買ったら料理が楽しくなったので太った」という話が飛び出していたので、持っている人は注意。
グラファイト・グリル&トースターの奥行を短くして、グリルパン付属を無くして、値段を低くした「グラファイト・トースター」という品もアラジンから発売されているそうです。
以上
オーブン・トースターの話でした。