THE BEATLES / DeAGOSTINI
デアゴスティーニから ザ・ビートルズのLPレコードが隔週刊として出ていますね。
音や品質に関しては賛否両論が飛び交っていますが、実物大のLPジャケットが本屋で気軽に購入出来ます。CDを聴く場合でも実物大LPジャケットを手に取りたい。

上の写真の
右がデアゴLP。
左は紙ジャケCD。
全号を買ったら高額になるので、2号の「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のみを私は購入。
ちなみに
このシリーズは、CD時代になってから新発売されたアルバムも含まれるので、23品が出るそうです。
数日前に買っていたけれど、LPジャケ保管用の透明袋の在庫を切らしていたので未開封。さきほど電気屋に行ってLP用袋を購入。そして、ついにデアゴのLPを開封。
ジャケとレコードのみを予想していましたが、なんと、オマケも入っていた。
そうです。
あの「切り取って髭やバッチとして使ってね」的なシートも挿入されていた。このシートの実物大も久しぶりに見た。最近は紙ジャケCDのミニチュア化された物に見慣れていましたが、こんなに大きかったんだ。レコートを包む袋は、通常の白い紙袋とサージェント・ペパーズ独特の紙袋の両方が付属。

上の写真の左下は紙ジャケCD。
1枚だけを選んだら「サージェント・ペパーズ」に決めましたが、やっぱり私は、これが好きなのか?
でも
サージェント・ペパーズ50周年の記念商品には手を出していませんが。
さて
LPが手に入ってもプレーヤーが無いので、CDを聞くときにLPジャケを手にとって楽しむ用です。CDは、MONOのBOXに入っていた音源がお気に入り。
デアゴスティーニの他の品は、ジャズLPレコード・シリーズのマイルス・デイヴィス「カインド・オブ・ブルー」を持っています。これもCDを聞くときにLPジャケを手にとって楽しむ用です。
(下の写真)

これで良いのか
???
ま、良いでしょ。
音や品質に関しては賛否両論が飛び交っていますが、実物大のLPジャケットが本屋で気軽に購入出来ます。CDを聴く場合でも実物大LPジャケットを手に取りたい。

上の写真の
右がデアゴLP。
左は紙ジャケCD。
全号を買ったら高額になるので、2号の「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のみを私は購入。
ちなみに
このシリーズは、CD時代になってから新発売されたアルバムも含まれるので、23品が出るそうです。
数日前に買っていたけれど、LPジャケ保管用の透明袋の在庫を切らしていたので未開封。さきほど電気屋に行ってLP用袋を購入。そして、ついにデアゴのLPを開封。
ジャケとレコードのみを予想していましたが、なんと、オマケも入っていた。
そうです。
あの「切り取って髭やバッチとして使ってね」的なシートも挿入されていた。このシートの実物大も久しぶりに見た。最近は紙ジャケCDのミニチュア化された物に見慣れていましたが、こんなに大きかったんだ。レコートを包む袋は、通常の白い紙袋とサージェント・ペパーズ独特の紙袋の両方が付属。

上の写真の左下は紙ジャケCD。
1枚だけを選んだら「サージェント・ペパーズ」に決めましたが、やっぱり私は、これが好きなのか?
でも
サージェント・ペパーズ50周年の記念商品には手を出していませんが。
さて
LPが手に入ってもプレーヤーが無いので、CDを聞くときにLPジャケを手にとって楽しむ用です。CDは、MONOのBOXに入っていた音源がお気に入り。
デアゴスティーニの他の品は、ジャズLPレコード・シリーズのマイルス・デイヴィス「カインド・オブ・ブルー」を持っています。これもCDを聞くときにLPジャケを手にとって楽しむ用です。
(下の写真)

これで良いのか
???
ま、良いでしょ。