fc2ブログ

木島櫻谷 / 泉屋博古館

京都・鹿ヶ谷の泉屋博古館で開催中の
「木島櫻谷 山水夢中」
へ行ってきました。

ou-sansui221120-01.jpg

動物画で有名な木島櫻谷ですが、この美術展では木島櫻谷の山水画を紹介しています。

ここは大きい美術館ではありませんが、屏風の大作が多くて見応えは大です。山水画の美術展ですが、山水の中に動物や人や民家が描かれている作品もあり、それも凄く味があります。

ou-sansui221120-02.jpg

屏風や掛軸の作品だけではなく、写生帖やハガキに描かれたスケッチ的な絵も展示されているので、より興味深く鑑賞できる。

石を山に見立てて鑑賞する水石というものも展示されていました。私は水石を鑑賞するのが初めてでしたが、面白いと思えた。

ou-sansui221120-03.jpg

福田美術館所蔵の屏風「細雨・落葉」も展示。現在は左隻のみ展示。11月29日からは右隻のみを展示予定。この作品を福田美術館で見たときは左隻と右隻の両方を同時に展示だったので、今回は少し残念ですが、左隻に描かれた可愛らしい子猿に再会できて感動なのさ。

展示内容は3期に分かれているので、目的の作品がある場合は、泉屋博古館のウエブサイトで、出品リストを確認してからお出かけください。

ou-sansui221120-05.jpg

泉屋博古館
「木島櫻谷 山水夢中」
12月18日まで。

( この美術展と同じ期間で、泉屋博古館から近い場所にある南陽院本堂では、木島櫻谷の障壁画が公開されています。障壁画の公開は時間指定制の為、私は訪れませんでしたが「木島櫻谷 山水夢中」に行かれる方は、ぜひこちらも。)

ou-sansui221120-04.jpg

上の写真は、泉屋博古館の館内にある中庭。屋外にベンチもあります。観賞後は、ここで少し休むのも良いかも。

下の写真は、道路沿いにある庭。こちらの庭は、館内に入館しなくても入れます。小川も流れていて、しばらくブラっとしていたいような場所。

ou-sansui221120-06.jpg

久しぶりに泉屋博古館を訪れましたが、気持ち良い場所ですね。また機会があったら行きます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

イケポん

Author:イケポん
絵と音楽が好きなイケポんのブログです。
イケポんのイラストを
下記リンクの
「イケポンのお絵描き広場」
で公開しています。ぜひどうぞ。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR