fc2ブログ

写真で観る美術作品・その12

美術展で撮影可能だった作品の写真を掲載する企画、その12です。

美術展の来場者が撮影した写真は、ガラスの反射などもあり良質な資料とは言えませんが、あえて撮影してきた雰囲気を楽しもうと思います。


パブロ・ピカソ「裸婦(アヴィニョンの娘たち)のための習作」
(国立国際美術館、5/21まで開催中の美術展「ピカソとその時代」で撮影)

smbs12-230410-01.jpg

名作中の名作「アヴィニョンの娘たち」は見たことありませんが、これは、なんと、その習作なんですね。


紀楳亭「乾鮭図」
(嵯峨嵐山文華館、2022年の美術展「芭蕉と蕪村と若冲」で撮影)

smbs12-230410-02.jpg

画は紀楳亭、俳句は自笑。どちらも与謝蕪村の弟子だそうです。とにかくインパクト大。


野島康三「岸田劉生氏展覧会写真」
(京都国立近代美術館、2022年のコレクション・ギャラリーで撮影)

smbs12-230410-03-01.jpg

smbs12-230410-03-02.jpg

大正11年の岸田劉生の個展が撮影された写真。作品というよりは記録的な写真かも。いくつもの麗子ちゃん像が写っていて興味深い。


ルノワール「母子像」
(京都国立近代美術館、2022年のコレクション・ギャラリーで撮影)

smbs12-230410-04.jpg

ルノワールの絵画の写真撮影OKの機会に出くわしたことはありませんが、これは彫刻の作品。


池田遙邨「すすきのひかりさえぎるものなし山頭火」
(嵯峨嵐山文華館、2022年の美術展「どうぶつ美術館」で撮影)

smbs12-230410-05.jpg

よく見たら、左上に狐がいる。なんか味がある。


今回は以上。では、また。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

イケポん

Author:イケポん
絵と音楽が好きなイケポんのブログです。
イケポんのイラストを
下記リンクの
「イケポンのお絵描き広場」
で公開しています。ぜひどうぞ。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR