fc2ブログ

竹久夢二のすべて / 後期展示

嵐山の福田美術館で開催中の
「竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー」
へ再び行ってきました。

今回は後期の展示。

ts230902-0001.jpg

今日は福田美術館の友の会の更新をしました。更新をした時にもらえる絵葉書は絵柄を選べないのですが、長沢芦雪の作品がプリントされているものをいただいた。

俺が芦雪を好きなことが、ばれているのか?
( いや、偶然でしょ。)

さて
竹久夢二。

ts230902-0002.jpg

夢二といえば美人画ですが、私が特に興味を持ったのは、デザインのコーナーに展示されていた作品群(その1つが上の写真)。そして、挿絵や表紙絵のコーナーに展示されていた作品群(その1つが下の写真)。

ts230902-0003.jpg

もちろん美人画も見応えあります。

後期の入れ替え作品は数点でしたが、竹久夢二の多彩な活動が分かる展示内容は、やはり面白い。

ts230902-0004.jpg

福田美術館
「竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー」
は、10月9日まで。


その後は福田美術館の近所
嵯峨嵐山文華館で開催中の
「ふぁん・ファン・FUN 〜扇子いいね」
にも再び行ってきました。

こちらも今回は後期の展示。

ts230902-0005.jpg

扇絵や団扇絵、扇子が描かれた絵画を展示する美術展。京扇子の老舗である白竹堂の所蔵品も展示されています。

夏らしい展示内容で楽しい。

白竹堂の所蔵品以外の展示物の多くは福田美術館の所蔵品から選ばれているので、観たことがある作品もあるのですが「そういえば、これ、扇子や団扇が描かれていたよね」ということを思いだす作品も。そういう点も含めて楽しめました。

ts230902-0006.jpg

上の写真は、木島櫻谷のラフタッチですが味のある団扇絵。なんか見入ってしまう作品です。

嵯峨嵐山文華館
「ふぁん・ファン・FUN 〜扇子いいね」
は、10月9日まで。

どちらの美術展も入れ替えが少なかったので、後期に特化したことをここに書きませんでしたが、どちらも素晴らしいイベント。まだ暑いですが再び訪れて良かった。


この2つの美術展に前期で訪れた時の当ブログ記事は、こちら。


福田美術館のYouTubeチャンネルには、この竹久夢二展の解説動画が上がっているので、下に貼り付けておきます。ぜひ、ご覧ください。



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

イケポん

Author:イケポん
絵と音楽が好きなイケポんのブログです。
イケポんのイラストを
下記リンクの
「イケポンのお絵描き広場」
で公開しています。ぜひどうぞ。

リンク
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR